fc2ブログ

【グルメ:嵐山】 琴きき茶屋の桜餅

2016.09.30 01:14|グルメ (嵯峨・嵐山)
嵐山から嵐電に乗って数駅先にある車折神社をご存知でしょうか?
江戸時代、車折神社は「桜の宮」と呼ばれる桜の名所で、境内には桜餅を売る茶屋が
ありましたが、明治時代になって茶屋は車折神社の頓宮横へと店を移しました。
その茶屋こそ、渡月橋の交差点にある琴きき茶屋です。



kotokiki.jpg
この桜餅を見て 「えっ!!! なにこれ?桜餅?!!」 と面食らう方もいらっしゃるのでは?
あんこを挟んだ小麦生地を桜葉で巻いた関東の桜餅とも違いますし、
道明寺餅に桜葉を巻いた関西の桜餅ともまた違っていますよね!
琴きき茶屋の桜餅は、あんこが入ってない道明寺餅を2枚の桜葉でサンドしたタイプの桜餅と、
道明寺餅をあんこで包んで嵐山を表現した桜餅の2種類あります。
葉っぱで挟んだ桜餅のほうが昔の桜餅に近い形なんだってー(゜ー゜)
お客さんから「餡子も食べたい!」という要望があったので、昭和30年頃から餡で包んだ餅も
作られるようになったそうです。


江戸時代から時を経てなお愛され続ける琴きき茶屋の桜餅は嵐山のおみやげにもオススメの一品です♪



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【所在地】
 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場1-1  (地図を見る
【最寄駅】 嵐電「嵐山」、 市バス「嵐山」、 阪急「嵐山」、 JR「嵯峨嵐山」
【時 間】 10:00-17:00
【定休日】 木曜日
【備 考】 


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑ にほんブログ村のランキングに参加中☆ 
   励みになりますので,よろしければ応援クリックをお願いします(≧∀≦)


スポンサーサイト



テーマ:京都道案内
ジャンル:地域情報

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

- 有 -

Author:- 有 -


はじめまして&お久しぶりです
しばらく休止しておりましたが、結婚&
出産を経て舞い戻ってきました!
なかなか今は京都を観光するのも難しい
状態ではありますが、今までの観光で得
た情報を皆様の観光のお役に立てていた
だければ嬉しいです!


【自己紹介】
・小鳥フェチな1児のオカン(育休中)
・一応、京都検定2級・・・・のはずですが
 脳細胞の減少により知識は怪しい;
・しばらく京都に行けておらず、現在の
 京都事情には疎いです(つωT)


にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
↑ ランキング参加中
  気が向いたらポチッとお願いします☆

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

検索フォーム

FC2カウンター

リンク